オリジナル味噌の製造
大前提として、川瀬糀店ではお客様の要望に全力で応えることを目標としています。その中で注文が増えてきた今でも行っているのがオリジナル味噌の製造です。オリジナル味噌の製造とは、お客様が味噌のためにご自身でご用意くださった米・大豆・塩などを使用して、川瀬糀店が責任をもって預かり、職人が味噌を製造し、お客様に提供するサービスです。
- 「実家でとれたお米で作られた味噌を食べたい」
- 「農家の友人から頂いた大豆を活かした味噌を食べたい」
- 「こだわりの塩で自分だけの味噌を作りたい」

このような想いをかなえるのがオリジナル味噌の製造サービスです。材料はお客様から。仕込みと熟成の手間はすべて私たちにお任せください。時間とともに育まれていく「あなただけの糀味噌」がやがてご家庭の食卓を豊かに彩ります。世界に一つだけの味噌。ご家族の思い出に、贈り物に、そして自分へのご褒美に。特別な1樽をお届けいたします。
(また、塩分を控えたいお客様のために塩分を調整した味噌をオリジナルで製造も可能です。)
(オリジナル味噌の製造は問い合わせまたは連絡先のほうに直接メール✉か電話☎のほうからお願いいたします。)

発酵期間と変化
味噌は仕込んだ瞬間から、ゆっくりと息をしながら熟成を続けます。その「時間」こそが、味の深みと香りを育てる最大の要素。それも発酵すればするほど良いというわけではありません。発酵が浅く糀の味をふんだんに感じたい人やとにかく発酵させて糀味噌独特の深いコクを味わいたい人など様々です。発酵期間が変わるだけで、まるで別物のような味わいに出会えるのです。みなさんもぜひ自分好みの味を見つけてみてください。
新味噌
発酵期間:約3~5ヶ月
色が淡く、白っぽい。香りも爽やか。糀の甘味が強く、塩味がまろやか。発酵よりも糀の味そのものを楽しみたい人にお勧め。老若男女みんなが好みやすい味わい。
用途:
野菜スティックやディップ
味噌汁(あっさり系、豆腐・わかめ・ナスなどに)
白身魚や鶏肉の漬け味噌

特性味噌
発酵期間:約5~8ヶ月
色は少し濃くなり、薄い茶色からちょうどいい茶色。糀の甘味と大豆、塩とすべてがちょうどよく調和されている。これを買っとけば間違いない。
用途:
日常の味噌汁全般
炒め物、煮物の隠し味
味噌だれ、味噌焼きなど

熟成味噌
発酵期間:約10~12ヶ月
色は濃い茶色。香りは芳醇。力強い旨味と糀の力がぎゅっと濃縮され、濃厚で奥深いコク。大人の味。
職人のおすすめ。
用途:
肉や魚の漬けこみ(照り焼き・西京焼き風)
味噌だれや田楽味噌など、加熱して深みを出す料理
濃厚な味噌汁(豚汁・根菜類など)

お買い求めはこちら
このように糀味噌は生き物のように、時間とともにゆっくりと姿を変えていきます。同じ材料を使っても、発酵の期間によって色・香り・味わいが驚くほど違ってくるのです。そして川瀬糀店ではお客様一人一人に合った方法で味噌を楽しんでいただきたいという思いとこの味の変化を感じていただきたいと考えています。そこで、川瀬糀店ではお客様の希望に合わせた発酵期間でお届けすることを可能としています。
購入方法はお買い求めページでサイズを選んでもらった後に表示される味噌の種類を選択して購入されるか、直接お問い合わせを頂いて直接お客様のご希望をお伺いして購入されるかになります。